このページでは、クリニック開業を考えている人を対象に、クリニックモール(医療モール)にて開業するメリットや注意点などをまとめています。
クリニックモール(医療モール)とは、1つの建物に小児科から内科、外科などさまざまな診療科と薬局が集まっている場所を指します。患者の目線でいえば、「体調不良になった際はあそこに行けばいい」など気軽に使える安心感があるでしょう。
1棟のビル内にさまざまなクリニックが入っているのが医療ビルです。土地の確保が難しい都心部や駅周辺に多いでしょう。医療ビルはクリニックや薬局が入ることを前提としているため、松葉杖や車いすの人でも利用しやすいバリアフリー設計を導入しているケースがほとんどです。業務を遂行しやすい動線にもこだわっているため、利用者だけでなく医師にとっても利用しやすいなどのメリットがあります。
医療ビレッジは、戸建ての医療施設が1箇所の土地に集合しており、土地を確保しやすい地方や車移動の多い地域に多いです。駐車場はビレッジ内にあるクリニック全体で共有しています。敷地内にクリニックが集まっているといえども、クリニック同士は独立した建物であるため、ある程度自由な設計でクリニックを建てることが可能です。
商業施設併設型とは、食料品や衣料品、雑貨店などが入っている商業施設内にある医療モールを指します。受診後にショッピングを楽しめるため利便性に優れており、高い集客が見込めるでしょう。広々とした駐車場を確保しているケースが多いため、車を使った移動がメインの人でも安心できます。
オフィス併設型は、その名の通り複数の企業が入っているビルの中に設置された医療モールです。同じビルで働く人をターゲットとしているほか、立地によってはビル以外の人をターゲットにもできます。就業後に受診したい人でも気軽に利用できるよう、遅い時間まで営業すれば多くの集客が見込めるでしょう。
レジデンス併設型とは、マンションの中に設けられている医療モールのことです。1階部分に店舗を設置しているマンションを見たことがある人も多いでしょう。そのクリニック版だとイメージすれば分かりやすいでしょう。複数の科目に対応できるクリニックであれば、マンション住人のかかりつけ医になりやすいでしょう。
医療ドミナントとは、もともと開業しているクリニックの周辺に診療科目の異なるクリニックがいくつも開院し、結果的に一体が医療エリアになった場所を指します。医療モールの設置を計画していたわけではなく、医療機関が自然と集まったと考えるのが妥当です。とはいえ、地域の人たちからクリニックモールとして映っていれば、十分な集客を見込めます。
クリニックモールで開業する1番のメリットは、何と言っても集客がしやすいことでしょう。医療モールは認知されやすく、近隣の人たちが通いやすいよう立地も考慮して設立されています。そのため、クリニックを開院しても高い集客率が見込めるでしょう。
特に自家用車での移動が中心となる地方では、クリニックモールのように広々とした駐車場がある施設は重宝されます。医師にとっても患者さんにとってもアクセスの良い施設のため、クリニックの開業において集客に不安を抱えている場合は、クリニックモールでの開業を考えてみると良いかもしれません。
クリニックモールで開業すれば、設備投資や広告費で発生する費用負担を軽減できます。具体的に、看板や駐車場を用意する費用は節約可能ですし、トイレや待合室などは共用化すればそこに充てる費用を抑えることが可能です。クリニックモールでの開業は、独立した建物でクリニックを開業するよりも費用面でのメリットを得やすいでしょう。
クリニックモール内には複数のクリニックがあるため、他のクリニックと連携を図りながら治療を進められます。専門ではない症状を抱えた患者さん来院した場合、モール内に診療科目の異なるクリニックが集まっていれば患者さんに別のクリニックを紹介しやすいです。反対に、他のクリニックから自身の専門とする症状を持った患者さんを紹介してもらえる可能性も高いでしょう。
このように、医師同士が良好な関係を築いていれば、相乗効果をもたらすことが可能です。
クリニックモールで開業する場合、モール内のルールに従う必要があります。例として、内装や外装は所有物件ではないため、ある程度の制限が設けられているでしょう。また、商業施設やオフィスビルに併設されたクリニックモールは、診療時間が施設の営業時間となってしまいます。同時に休診日も施設に合わせなければならないパターンが多いです。
クリニックモール内に同じ診療科目を扱うクリニックがあった場合、患者さんの取り合いが発生する可能性があります。開業時に診療科目の被るクリニックない場合でも、その後診療科目が同じクリニックが入るケースもあるため要注意です。ただし、診療科目によっては需要が高い可能性があるため、万が一診療科目の被るクリニックが入っても問題なく経営を続けられるかを確認しておきましょう。
クリニックモールでは患者さんの取り合い以外にも、人間関係の悪化を原因としたトラブルなどが発生することがあります。良好な人間関係を築けるよう、他のクリニックへの配慮を忘れずクリニック経営をしていくのが重要です。
クリニックモールで開業すればさまざまなメリットを得られますが、この効果を最大限発揮するには注意すべきポイントがあります。それば、モール内に設置された他のクリニックと良好な人間関係を築くことです。
クリニック同士のコミュニケーションが不十分である場合、医療の連携がスムーズに行えず、それぞれのクリニックが専門分野に集中できなくなってしまいます。専門ではない症状の患者さんを他のクリニックに紹介できなくなれば、他のクリニックから患者さんを紹介されることもなくなるでしょう。
このようなトラブルを防ぐためにも、日ごろから各クリニックの医師同士が円滑なコミュニケーションを取っておく必要があります。
クリニック開業を目指すのであれば、開業エリアを検討するための診療圏調査と開業作業に併走してくれる開業コンサルタントが欠かせません。そのため、クリニック開業を考えるのであれば最初に「診療圏調査を無料で提供しているコンサルティング会社数社をピックアップし、問い合わせをすること」が必要になります。信頼できる大阪のコンサル会社を紹介してますので、是非チェックしてみてください。
【必見】
大阪のクリニック開業で
おすすめのコンサル3社はこちら
大阪で開業に向けた
診療圏調査を無料で提供する3社
集患環境が整った
クリニックモール開業
診療圏を引き継ぐ
医業承継での開業
開業物件の情報を
全国規模で提供
2022年1月31日時点で、「クリニック開業 大阪」「医院開業 大阪」とGoogle検索して表示された40社の中から、本格的な診療圏調査を無料で提供している会社の内、大阪に本社もしくは支店を持つ3社を、以下の理由により選出。
・メディカルシステムネットワーク:該当企業の内で唯一、自社で独自にクリニックモールを展開している。
・北浜医療総合経営:該当企業の内で唯一、大阪でのクリニック開業支援を専門的に行い、医業承継の事例を掲載している。
・YS‘Journal:該当企業の内で唯一、全国規模での開業物件サイトを運営している。